翻訳と辞書 |
浅間 (コルベット)[あさま]
浅間(あさま)は、日本海軍の軍艦、鉄骨木皮のコルベット。艦名は群馬県と長野県境にある「浅間山」にちなんで名づけられた。 == 艦歴 == 1868年にフランスで竣工した。元はペルー船で艦名「イングランド」であったとも言われている。開拓使の所有となり「北海丸」と名づけられた。まもなく1874年7月26日、海軍に編入され、10月20日「浅間」と改名された。1887年までの正式名は「浅間艦」である。 1875年、樺太・千島交換条約調印により、樺太引渡しに際して、大泊に儀礼艦として派遣された。 1877年以降は、砲術、航海練習艦として使用された。1891年3月3日に除籍され、その後、船体は横須賀水雷隊の練習に供していたが、1896年12月に売却された。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「浅間 (コルベット)」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|